fc2ブログ
カテゴリー 《 野鳥 》   全14ページ
このページのリスト
2015.04.28  
  カワセミ飛翔
2015.04.13  
  ミサゴ
2015.03.26  
  エナガその2
2015.03.25  
  アオサギ
2015.03.24  
  エナガ
2015.02.12  
  カワセミ
2015.02.05  
  オオワシ ► 次のページへ

2015.04.28     カテゴリ:  野鳥 

   カワセミ飛翔

今まではカワセミをただ大きく撮りたいだけでしたが、
ビデオ雲台+ドットサイトで飛翔を楽々撮れるようになりました。
ただし、ドットサイトは距離によって微妙なズレが生じるので、慣れとコツが必要ですね。
それと、D7200のAF性能もなかなかのものです♪

DSC_4852.jpg

DSC_4814_20150428224016c55.jpg

DSC_5021.jpg
スポンサーサイト



2015.04.13     カテゴリ:  野鳥 

   ミサゴ

元画像はちょっとピントが甘かったので、縮小とアンシャープマスクをかけました。
画素数が多いとこういう利点も出てきますね。

クリックで大きな画像が見られます。
DSC_3711.jpg

2015.03.26     カテゴリ:  野鳥 

   エナガその2

D7200気に入ったなぁ。
SIGMA150-600mmとの相性も抜群!
連射速度UPと全面マグボディのD300後継が出たら誰も文句を言わないだろう・・。

クリックで大きな画像が見られます♪
DSC_17671111.jpg

2015.03.25     カテゴリ:  野鳥 

   アオサギ

なかなか近くで撮れないでいたアオサギを撮ることができました♪
距離にして10数メートルぐらいかな・・。
なので今回はノートリミングです。
残念ながらピントは瞳ではなく羽でしたが、せっかくなのできっちり写った羽の等倍画像もUPしました^o^;
感度は1600で、NX-DからRAW→JPG変換のみです。

DSC_1676.jpg

クリックで大きな画像で見られます。
ローパスレスの弊害である偽色、偽解像がところどころ見て取れますね・・。
DSC_1676Crop3.jpg

2015.03.24     カテゴリ:  野鳥 

   エナガ

一枚目ISO2000,二枚目ISO4500。
D4Sで撮る時とD7200ではMモードでISOオートにしています。
絞りはほぼF8固定で、SSは状況によって上げたり下げたりします。
感度を下げたいときは、後ろのコマンドダイヤルでSSを遅くするだけで良いので、
AモードSモードより素早く切り替えられると思います。

DSC_1554ISO2000.jpg

ISO4500でも毛並みのディテールがあまり失われていないのが秀逸です♪
DSC_1559ISO4500.jpg

2015.02.12     カテゴリ:  野鳥 

   カワセミ

この季節にカワセミを撮るのは初めてです。
春~夏に撮ってる場所は秋以降になると来なくなるので撮ることはなかったのですが
野鳥撮り仲間の人からこの場所を教えてもらったので早速行ってみた次第です。
車の中から撮影できるので、この時期はとても助かります^^

DSC_660300.jpg

DSC_661300.jpg

DSC_663500.jpg

DSC_665600.jpg

2015.02.05     カテゴリ:  野鳥 

   オオワシ

いつもと違う場所から撮ってみましたが、今までとは違う背景なので新鮮に見えますね♪
まるで北海道で撮ったかのような一枚!と一人で絶賛しております^o^;

DSC_2886.jpg

DSC_29010m.jpg


プロフィール

かほパパ

Author:かほパパ
写歴7年。
地元の風景を中心に撮影しています。

リンクフリー。

ブログランキング

↑クリックお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
現在の閲覧者数:


月別アーカイブ
ショッピング