実は今、ちょっとだけハマっているのがあります。
それは”鉱物”
今まで家族と、野田玉川鉱山と尾去沢鉱山に行ったことがあるのですが、(どちらも観光洞として一般の人も入れます)
私はその坑内にある鉱物に心奪われました(笑)
こんなキラキラしたものが、石の中にあるなんて驚きです。
何億年もかかって出来たのかと思うとロマンさえ感じます。
当地方近辺で有名な鉱山は、田老鉱山・釜石鉱山・野田玉川鉱山ですが、他にも小さいながらも昔から掘られていた小規模な鉱山もあるみたいです。
今回、私が行った場所は”根井沢”という所で、5~60年前まで”マンガン鉱石”を採掘していたそうです。
鉱山の入り口は発見できませんでしたが、沢の向こうに昔組まれたような石垣が見えたので、多分その奥の方だと思われます。
とりあえず、その辺に落ちている石を割って調べてみましたが、それらしい物はでてきませんでしたが、
沢に降りて幾つか石を割ってみたら、写真のような鉱物らしき物を発見!
多角形の結晶状になっていますが、これが何なのかは私にはわかりません^^;
鉱物採集は”宝探し”をしているようで楽しかったですね。
