fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2012.05.21  
カテゴリ:《 写真 》
  金環日食
2012.05.15  
カテゴリ:《 季節の花 》
  ツツジ
2012.05.14  
カテゴリ:《 写真 》
  懐かしの
2012.05.12  
カテゴリ:《 季節の花 》
  再び亀ヶ森へ
2012.05.10  
カテゴリ:《 季節の花 》
  今日の臼木山
2012.05.09  
カテゴリ:《 季節の花 》
  一本桜
2012.05.05  
  ビデオカメラ
2012.05.02  
カテゴリ:《 季節の花 》
  桜舞い散る
2012.05.01  
  角館へ

2012.05.21     カテゴリ:  写真 

   金環日食

当地方は金環ではないものの、これくらいの日食になりました。
前日に観察用グラスを買いに行ったけど、どこも売り切れだったので
SIGMAの150-500mmを黒い紙に投影して撮影しました。
これだけのためにNDフィルターを買うのも勿体ないですし・・。
まぁ、これだけ撮れれば十分ですね(投資0円だし^^;)

700_3181.jpg
スポンサーサイト



2012.05.15     カテゴリ:  季節の花 

   ツツジ

ツツジが咲き始めてきました。
山に自生したツツジもキレイです。
resize2152.jpg

resize2151.jpg

resize2153.jpg

2012.05.14     カテゴリ:  写真 

   懐かしの

ゴム動力の飛行機です。
子供の頃よく遊びましたね~。
ちなみに、箱石にある「昭和の学校」で買ってきました。
昔なつかしのおもちゃや生活用品など、昭和生まれの人には涙ものの品が勢揃いです。
以外!?と我が子も楽しく見学できたようなので、親子で昭和の時代を語らうのもいいかもです。

D30_2851.jpg

2012.05.12     カテゴリ:  季節の花 

   再び亀ヶ森へ

夕方ちょっと晴れ間が覗いたので亀ヶ森へ行ってみましたが
山の上は灰色の雲で覆われていました
しかも、以前来たときよりも寒い!
あ~今年はもう青空バックは撮れそうにないですね

resize_1384.jpg

強めの風が吹いてたのでブラしてみました
resize_1385.jpg

resize_1386.jpg

今日は視界良好で月山や太平洋が望めました。
中央右側にはラサの煙突が。
resize_1383.jpg

2012.05.10     カテゴリ:  季節の花 

   今日の臼木山

夕方、雨の中臼木山へ行って撮影をしていたら防災無線で
「臼木山で熊の目撃情報・・・」
と放送があり、かなりビビッて帰ってきました^^;
こんな所まで熊が来るなんて・・・。

resize2150.jpg

resize2148.jpg

桜からツツジへバトンタッチですね
resize2149.jpg

2012.05.09     カテゴリ:  季節の花 

   一本桜

亀ヶ森に行ってみました。
満開ではないものの、8分咲きぐらいで明日、明後日には満開になりそうです。
でも、予報では天気が良くないんですよね・・・。

resize_1378.jpg

resize_1379.jpg

resize_1382.jpg

resize_1381.jpg

resize_1380.jpg

2012.05.05     カテゴリ:  カメラ機材 

   ビデオカメラ

春の運動会に向けビデオカメラを買いました。
幼稚園ではコンデジの動画機能でも十分でしたが
さすがに小学校となるとコンデジの5倍ズームでは厳しいかなと。
動画担当は妻なので、小さくて軽くて簡単なこの機種に。
ズームも50倍あるので、多少遠くても大きく撮れそうですね。

resize_1377.jpg

resize_1376.jpg


2012.05.02     カテゴリ:  季節の花 

   桜舞い散る

葉桜になりつつあります。
あっという間だな~。

resize2141.jpg

resize2147.jpg

resize2142.jpg

resize2144.jpg

ヒヨドリ
resize2146.jpg

2012.05.01     カテゴリ:  東北の風景 

   角館へ

角館に行ってきましたが、桜はまだ満開ではありませんでしたT_T
でも、仙北市西木にある「カタクリ群生の郷」のカタクリは満開で、
まるで別世界にでも来たかのようなすばらしい景色でした♪
ここはかなりオススメです!

resize_1375.jpg

主に陽の当たる外側が咲いていて、内側はまだ咲いていませんでした。
resize_1371.jpg

これだけ密集して咲いていると感動モノです。
resize_1373.jpg

resize_1372.jpg

resize_1374.jpg


プロフィール

かほパパ

Author:かほパパ
写歴7年。
地元の風景を中心に撮影しています。

リンクフリー。

ブログランキング

↑クリックお願いします
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
現在の閲覧者数:


月別アーカイブ
ショッピング