ビデオ雲台+ドットサイトで飛翔を楽々撮れるようになりました。
ただし、ドットサイトは距離によって微妙なズレが生じるので、慣れとコツが必要ですね。
それと、D7200のAF性能もなかなかのものです♪



Author:かほパパ
写歴7年。
地元の風景を中心に撮影しています。
リンクフリー。
TAMRON 16-28mm VRII AF17-50mm AF90mm AF-S70-200mmF2.8VRII SIGMA150-500mmOS Tokina16-28mmF2.8 AutoQC135mmF2.8 Tokina 150-500mm DG 50mmF1.4G 18-270mm SIGMA150-600mmDGOSHSM VC TAMRON28-75mmF2.8 70-200mm VR AF28-75mm TAMRON24-135mm AF-S58mmF1.4G 24-70mmF2.8 18-70mm Nikon TOKINA16-28mmF2.8 70-200mmF2.8 TAMRON18-270mm D300 D4s AF-S24-70mmF2.8 D5100 AF-S SIGMA30mmF1.4 HSM SIGMA15mmFISHEYE SIGMA150-600mmDGOFHSM Tokina16-28mm 15mmFISHEYE 70-200mmF2.8VRII D700 FUJIFILM 17-50mm AF-S80-400mmVR 16-85mmVR VR70-300mm APO AF-S24-70mmF2.8G TAMRON70-200mmF2.8 SIGMA35mmF1.4 TAMRON17-50mmF2.8VC D?? 70-300mmVR D4S Auto43-86mmF3.5 D5000 TAMRON24-70mmF2.8VCUSD 24-135mm 70-300mm 24-70mm Nikkor70-200mmF2.8VRII TAMRON90mm SIGMA 20-35mmF2.8D X10 AF20-35mmF2.8 PZD 24-70mmF2.8G 16-28mmF2.8 SP TAMRON90mmMACRO Nikkor Nikkor35mmF1.8G Ai50mmF1.2S SIGMA150-500mm TAMRON24-70mmF2.8VC X20 D7200 TOKINA AF20-30mmF2.8 D3X F5-6.3 18-270mmVCPZD TAMRON18-270mmVCPZD Nikkor20-35mmF2.8 50mmF1.2S F2.8 Nikkor16-85mmVR OS MACRO TAMRON90mmMacro D800
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
小魚を咥えて飛んでいる所なんて良いっ!(笑)
7D2にテレプラスを装着して200-200mmのテスト撮影を考えて居ますが、
空気が乾燥しているためかモヤって居ますし、今日はガスが入って居ますね。
6D2は6コマ/秒になりそうですし、価格も6Dが出た時とあまり変わらないだろうと言う噂が出て居ますので、買い!です。
と言っても来年の話ですが。(笑)
ドットサイトって何のことかとネットで検索してみたら‥、
面白そうなシステムですね!
気持ちは獲物を狙うハンターってトコでしょうか!?
ありがとうございます♪
超望遠域になると大気の揺らぎの影響がすごいですよね。
閉伊川の対岸ですらダメな時があります。
ニコンには高速連写機がD4Sのみという・・。
あ~、はよD300後継出してくれ~!T_T
ドットサイトすこぶる便利なんですよ~♪
被写体が小さいと外す率も高いですが、ファインダーを覗いてから被写体を捕らえる時間が3~4秒だとすると
ドットサイトなら半分の時間でロックオンできると思います。
この2秒程度の違いがカワセミ撮りだと非常に大きいですね。
ほんとハンター気分になれます!(笑)
去年の状態と似たり寄ったりと言う所でしょうか。
なんか年々映えなくなってきましたね。
しかし今年もマナーの無い連中が多くて、牧地に下りていく所周辺に
車を止めている物ですから道路が狭くなって走りにくい。
チョット上がれば道路脇に車を止められるスペースが有るのに。
来年も行く事が有ったならば駐車している車列も撮ってきます。(笑)
夜の内から行って居るみたいですし、牧地の中でタバコは吸うは。
関東ナンバーやら東京は足立ナンバーまで居ましたし。
日曜日は行ってもピークを越えて居るでしょうから、あまり映えないでしょう。
車はもうどうしようもないですね。
道幅も狭いですし、駐車場もないので仕方ないのかな・・。
しかし、牧地でのタバコはいかんですねぇ!
人が多く来るようになるということは、まぁ色々な問題も出てくるというわけですねぇ・・。