D300後継機が待てなくて、先日発売された
D7200を購入しました^^;
キヤノンの7DMkⅡ発売後だったので、世間からは冷たい扱いをされている当機種。
私も連射速度がもう少しあれば・・と思っていましたが、如何せんD300の素子はもう古すぎます・・。
主に野鳥撮りで使っていたD300でしたが、ISO800以上はなるべく使いたくない領域。
そのD300後継の噂も聞こえ始めてはいましたが、いつ出るのかも分からないし、今年の夏出るとか
いや来年だとか・・未確認の噂、憶測ばかりが飛び交いどうして良いのか困りはてていました。
そこへ来て
D7200の発表があり、狙い澄ましたかのように臨時収入も・・ということで購入した次第です。
軍資金がちょっと足りなかったのでD5100は売却しました。
で、使ってみた感想は・・!?
D300の質感には遠く及ばないのと、連射速度だけに目をつぶれば”アリ”だと思います。
2400万画素の素子にローパスレスの恩恵はかなり大きいですし、使える感度もD300より2段はUPしました!
グループエリアAFが省かれたのは残念なところですが、-3EVとF8対応のAFは心強いですね♪
バッテリーパックキットを購入したので握り具合も良いです(外すとちょっと握りづらいかな・・)
画素数が2倍になり今まで諦めていた距離でも撮影できますし、
ローパスレスで解像度も高まりSIGMA150-600mmとの相性もばっちりです♪
D300はもう引退ですかね・・・
サンプル画像ですが、おもいっきりトリミングしています。
感度は3200で一枚目がノイズリダクションをしていない画像で
二枚目はCaptureNX-Dでノイズリダクションしています。
ViewNX-Iで見るとカラーノイズが結構あるのですが、NX-Dに読み込むと自動でカラーノイズを除去しているようです。
